【ふるさと納税】【指物益田】置き鏡 【民芸品・工芸品・インテリア】

【ふるさと納税】【指物益田】置き鏡 【民芸品・工芸品・インテリア】
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:東京都墨田区
148,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

内容素材:キハダ仕上げ:拭き漆事業者指物益田備考※天然の木で製作しておりますので、長時間高温多湿の場所(エアコンの近くや床暖房の上に放置)に長時間置かれますと、木が割れる原因となりまのでご注意ください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】【指物益田】置き鏡 【民芸品・工芸品・インテリア】 お顔全体がしっかりと映る、置き鏡です。
角度がフリーで調節可能なのでお化粧の時やお顔のお手入れなど、大変使いやすく、お家の中で持ち運んでご使用いただくにもちょうど良いサイズです。
※鏡のサイズ 約20cm×約30cm 高級感のある面取鏡を使用しております。
※全体のおおよそのサイズ(一番大きいところ)縦43cm×横28cm×奥行16cm ■指物(さしもの)とは指物とは木材を板や棒状に整え、家具を製作する技法です。
組み合わせる木材と木材の一方に突起状の「ホゾ」もう一方に「ホゾ穴」を作り差し込んで、箪笥や文机、棚や箱、鏡台や茶道具などを製作します。
出来上がった品物は外からは見えないところほど精度の高い技術が駆使されるため、堅牢で使い込むほどに馴染んでくるものとなります。
使用する材料によって加工の仕方も異なる部分があり製作する品物に適した材料の選定から行います。
■指物の工程1材料の木取り→2はぎあわせ→3削り→4仕口・接手→5彫り、くり→6組立→7仕上げ削り→8研磨→9塗り→10仕上げ■指物益田について当工房は職人のまち、東京都墨田区の指物師の工房です。
箪笥や姿見、鏡台などの和家具から茶道具、普段使いの小物など幅広く制作しており、和家具の修理も手掛けています。
受注製作が主ですが、セレクトショップやイベントなどでも品物を販売しています。
伝統的なものから現代の生活スタイルの中でも使いやすいものの提案など、使う人に寄り添うものづくりを目指しております。
 ■技へのこだわり商品を製作するうえで、一番のこだわりは技を生み出すための道具です。
木を滑らかに削り、溝を作り、コンマ1ミリの精度を作り上げる。
そのためには、さまざまな形・大きさの鉋や鑿を使います。
使うたびに手入れをし、自分の手に馴染むよう育てていき、その道具を使うことで出来る技の精度はやはり機械とは違います。
そして何よりこだわりたいのは、そうやって生...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © インテリア・寝具・収納館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記