error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:寝ころん太くん
7,300円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 4 平均評価: 4.5
楽天市場で商品詳細を見る |
80歳のお祝い「傘寿」、88歳のお祝い「米寿」、90歳のお祝い「卒寿」に黄色座布団を。
61歳のお祝い「還暦」、70歳のお祝い「古稀」、77歳のお祝い「喜寿」、99歳のお祝い「白寿」に黄色座布団を贈られる方もいらっしゃいます。
小ぶりな銘仙判サイズを贈りませんか? お祝い座布団には、昔から緞子判(どんすばん)や夫婦判(めおとばん)などの 大判座布団が用いられてきました。
御祝いの後も長く使える銘仙版(めいせんばん)を贈りませんか? 好みのカバーをかければ、普段使いの座布団に早変わり! 御祝いの後も長く使って欲しいから 当店で人気の座布団カバー(日本製)から選べます♪ 無地/きゃら(ブラウン)、うぐいす(イエローグリーン)、ふかみどり(ダークグリーン)、あんず(オレンジ)、あお(ブルーグリーン)、ぞうげ(グレーベージュ) 波柄/イエロー、レッド こちらの8種類からい選びいただけます♪ 贈られる方の好みをイメージして選んでみてくださいね! 長寿への思いを込めた紗綾形(さやがた) 菱状にくずした卍(まんじ)を連続させた模様で、 明の時代の中国から伝わった紗綾という織物の紋であったことから、 この名前が付いたとされています。
日本では桃山時代以降、綸子(りんず)の地文や神社建築の装飾として広く用いされています。
この連続紋様は「不断長久」(絶えず、長く続くこと)を表しており、家の繁栄や長寿を意味します。
三方とじは京座布団の特徴です。
通常の座布団の中央部分は「×」になっていますが、三方とじは「人」という字になっています。
更に座布団の前後を間違えてお客様に失礼がないようにするため、とも言われています。
「人」という字の上部が座布団の前になります。
座布団もそこの座る人に邪気が入り込まないように、と願いを込めて座布団の四方に房を付けています。
品名 紗綾形座布団 サイズ 銘仙版 55×59cm 本体カラー 黄色(金色) 本体側生地 ポリエステル100% 本体詰め物 綿80%ポリエステル20% 詰め物重量/1.12kg 本体総重量 約1.20kg 座布団カバー サイズ/銘仙版 55×59cm 素材/綿100% ファスナータイプ(日本製) 無地/きゃら(ブラウン)、うぐいす(イエローグリーン)、ふかみどり(ダークグリーン)、 あんず(オレンジ)、...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る